こんばんは、わだやんです。
皆さん、新しい手帳の使い心地はいかがでしょうか。
今年の抱負などを新しい手帳に書くと、
「今年も1年頑張ろう!」という気分になりますよね。
(とか言いながら、私は4月はじまりを使用中です。)
本日は、ほぼ日手帳と一緒に買って便利だった文房具のお話です。
「かつて文房具好きだったことを最近思い出した」私ですが、久しぶりにチェックしてみると便利なもの、進化しているものに驚かされました!
フリクションスタンプ(パイロット)
こすると消えるスタンプです。

お誕生日のところに押すスタンプが欲しかったので、私はこちらのケーキのスタンプを買いました。

正直、「別に消せなくてもいいんだけど」と思っていましたが。
が!
変なところでおっちょこちょいを発動する私には必要な機能でした。
ほぼ日手帳を買ってすぐに、家族や友人の誕生日にこのスタンプを押したのですが、
月を間違えて押すという謎の失敗を2度ほど。。
手帳に押すとこんな色です。

こすると、こんな具合で消えます。

紙との相性もあるのでしょうが、完全には消えないですね。(ほぼ日手帳は薄いので、これ以上こすると紙が破れそう。)
でも、私的にはこれくらい消えてくれれば全然OKです。
仕事を始めたら「休」とか「お金マーク」のスタンプも欲しいです。
修正テープ(トンボ鉛筆)

ずーっと修正液派だった私。
というのも、切れたりヨレたり、当時の私にはうまく使いこなかったんです。
それが、十数年ぶりに使ってみたら、とても使いやすくなってびっくりしました。
修正液のように乾くのを待たなくていいのは、やはり便利ですね。
そして、この修正テープにもおっちょこちょいの私に嬉しい機能がついていて、後ろに六角形のテープリムーバーが備わっています。

収納するときに、他の文房具などにテープが付かないようにスライド式のカバーがついているのも便利です。


マイルドライナー(ゼブラ)
そして、最後はこちらのマイルドライナー。

2020年に買ったものの中でもベスト3に入るくらいのお気に入りです。
こーゆーのが欲しかった!!と飛びつきましたが、どうやら2009年から発売されているらしい。
蛍光色のラインマーカーが苦手だったので、名前の通りの「マイルド」なカラーに惹かれました。
私が買ったのは【渋マイルドセット色5色セット】
↑あわせ買い対象商品となっていますが、結構お得かも。
「渋マイルド」以外にも「和み」とか「晴れやか」とか色々なセットがあるので気になる方はご覧ください。
マイルドレッドが予想より濃い色だったので、あとからマイルドコーラルピンクを買い足しました。
ほぼ日手帳に書いてみるとこんな感じです。

裏はこんな感じ。

写真で撮ると、実際に目で見た時より裏抜けしてみえます。

私はいつも下敷きを使っているのですが、下敷きを挟んでみるとこんな感じ。ほとんど気になりません。
やっぱり文房具が好き
最後まで読んでくださってありがとうございます!
久しぶりに進化した文房具に出会えて、テンションがあがった2020年でした。
鬱々としていたおうち時間が、文房具のおかげで少しカラフルになった感じ。
ただ新しく手帳を買っただけなのに、再び文房具に目がいくようになって視野も広がりました。
今年も素敵な文房具に出会えますように。