こんばんは、わだやんです。
昨日はつらつらとほぼ日手帳を買うことにした経緯をお伝えしましたが、
今日は待ちに待って届いたカバーを写真と共にご紹介します。
やっぱりほぼ日はカバーがあった方が良い。
カバーもなかなかのお値段なので、買うかどうか迷っていた私。
結局、和田誠さんのカバーに魅かれてあっさり買うことにしましたが、発送までに時間がかかったので、
約1カ月、カバーなしで過ごしていました。
硬めの表紙なので、カバーがなくても大丈夫かと思ったのですが、
カズンサイズは重量もそこそこあるからか(約482g)、
いつの間にか表紙にすこーーし折れ目がついてしまいました。(私の扱い方が悪いせいもあります。)
あとお茶の水滴がついて、シミになってしまったり。(これは100%私が悪い。)
私は手帳に付箋を貼ることが多いのですが、その付箋を入れておく場所がないのも少し不便でした。
カバーをつけたら一気に手帳らしくなりました!

カバーが届いてまず思ったこと。
かわいい!
手帳らしい!!
機能うんぬんより、まずここでテンションが上がります。
カバーのつけかたはこんな感じです。

こうやって差し込むことで表紙を曲げずにセット出来ます。
私はこのカバーを長く&綺麗に使いたいと思ったので、カバーオンカバーも買いました。

カバーの為のカバー。
これでお茶の水滴がついてしまっても大丈夫!!
ポケットがたくさんあって便利です。
内側はこのようになっています。

カードが入るサイズのポケットが5つ。
感動したのが、一番下のポケット。
私の愛用している「ココフセン」にピッタリサイズでした!
※ココフセンは裏にシールがついていて、本来は手帳などに張り付けて使うものなのですが、私は台紙ごと切って使っているのです。
反対側には、鳥さんがいます。

カバーの裏表紙にも大きめのポケットがついていますが、カバーオンカバーをつけてもちゃんと使えるように工夫されています。すごい!!

重さは、重いです。。
私が思う唯一のデメリットは、重さですね。
表紙をつけたとたん、ズシ。。となりました。
私の手帳で約707gでした。
ポケットにもっと物を入れたり、ペンを差したらもう少し重くなりますね。
私の今の生活スタイルでは、手帳を持ち運ぶ必要がないのでそんなに気にはなりませんが、今まで使っていたものと比べるとだいぶ重いです。
でもその分沢山書けるし、小さな文字を書くのが苦手は私にとってはピッタリのアイテムです!!
大きい分、マンスリーなどに自分以外の予定も書き込めます。
家族の予定を把握するのにも役立っているので、主婦の方にもおすすめです。
手帳の使い方については、また後日書きたいと思います!