初めての雑誌におすすめのベビーブック。
2021年11月号を購入したので、レビューします!

ベビーブック11月号の発売日と値段
11月号の発売日は、
2021年9月30日。
基本、ベビーブックは月末に発売されることが多いです。
値段は、850円(税込み)でした。
ベビーブック11月号の付録は?
今回は2WAY仕様のおもちゃです!
ベビーブック11月号の付録は、
アンパンマンのはめえパズルバッグ

組み立てるとバッグ型になる、はめえパズルです。
さらに、我が家の娘のようにまだパズルがちょっと難しい子には、
ピースを使ってパン屋さんごっこが出来るようになっています。

見立て遊びに使えそう♪
しかもこれ、アンパンマンミュージアムで実際売られているパンをモチーフにしているんですって。
(これで遊んでから、アンパンマンミュージアムに行ったら大興奮だな。)

子供の好みや、成長と共に遊び方が変えられるのが良いですね。
組み立て方は、同封の別冊に書いてありますよ
今回の付録は、組み立てが必要です。
セロテープを使うので、ご用意を。

難しくはないけど、説明を読まないと作れないかも。
ベビーブック歴約1年の私は、だいぶ慣れてきてじっくり読まなくても雰囲気で作れるようになりました(笑)

仕掛け遊びやキャラクターも充実
付録以外のものも充実しているので、ざっとご紹介。
巻頭には、シナぷしゅのおあそび絵本。
アンパンマンは、ハロウィンのシールと仕掛け遊び。
いないいないばあっ!のキャラクターは、顔と体の名前を教えてくれます。
トーマスは、組み立てて遊べるようになっています。
その他、ベビーバス・ドラえもん・おかあさんといっしょ・パウパトロール・キティちゃんなど、子供が好きなキャラクターが盛りだくさんです。
次回のベビーブックは、合併号!
次回のベビーブックは、12月&1月の合併号です!!!
発売は、2021年11月16日頃。
(月末じゃないので、要注意。)
値段は、850円(税込み)
合併号は、付録が豪華になります。←ここ、ポイント★

・うたとあそびのDVD
・いっしょにおさんぽ、クリスマスふうせん
の、2大付録です。
引っ張るおもちゃって、子供すきですよねー♪
付録が必要ない方は、ベビーブックぷちをおすすめします
意外と知られていないんですが、
ベビーブックには、「ベビーブックぷち」という商品もあります。
中身は全く同じで、付録が付いていない分少し(300円くらい)お安くなっています。
おもちゃばっかり増えて困る…というご家庭に、おすすめです。
我が家も、「このおもちゃは、娘は遊ばなそうだなー」と思った時は、ベビーブックぷちを買うこともあります。
シールやしかけ遊びはちゃんと入っているので、充分楽しめちゃいます。
ベビーブックぷちについては、こちらの記事にまとめています。
※ちなみに11月号の「ベビーブックぷち」を探してみましたが、いま現在ネット販売は見つけられませんでした。
ベビーブックFirst冬号の予告
ベビーブックには、「ベビーブックFirst」という仲間(雑誌)があるのをご存じでしょうか。
2021年夏に新登場した、0歳児から楽しめるベビーブックです。
ベビーブックFirstについては、こちらの記事にまとめています。
ベビーブックFirst夏号とベビーブックFirst冬号の、年2回の発刊となっているようです。
(※ベビーブックFirst秋号とベビーブックFirst春号はありません!!)
次回、ベビーブックFirst冬号の予告はこちら!!

発売は、2021年11月1日頃。
値段は、1000円(税込み)
こちらも2大付録です!
・おふろボード&おふろえほん
・おふろシール
お風呂で使えるおもちゃは、重宝しそうです♪
雑誌は欲しいと思ったときに買うべし
どの雑誌もそうだと思いますが、特に月刊誌は入れ替わりが激しい。
あとで買おうと思っていると、売り切れてしまったり、後々めっちゃ高くなって売っていたりします…。
例えば、ベビーブックFirstは、もともとは1100円(税込み)なんですが。
ば、倍以上のお値段になっとる…
こんな感じなので、気になった方はお早めに本屋さんへGO!
または、ネットで!!
\楽天ルーム、はじめました!/

バナーをクリックするとわだやん(わだかしこ)のROOMに移動します♪
子育て中に役立つアイテムを紹介しています。
にほんブログ村のランキングに参加しています。クリックして応援よろしくお願いします!
人気ブログの超未熟児育児ランキングに参加しています。クリックして応援よろしくお願いします!