以前、防カビくん煙剤を使ったらお風呂掃除の回数が減ってラクチンになった!!という記事を書きました。
ちょうど使用してから2ヶ月が経ったので、
本日は、効果のほどをご覧いただきたいと思います。
【防カビくん煙剤】使用後の掃除について
まずは、【防カビくん煙剤】を使ったあとの2ヶ月間、どのように掃除していたかについてですが、
床や壁に関しては、お風呂上りにザッとお湯を流す程度。
洗剤を使ったり、こすり洗いは一切していません。
水気を切ったりもしていません。
…要するに、特にお掃除していません(笑)
※浴槽に関しては、ヌルヌルが気になるので、何度か洗剤を使って洗いました。
では、写真を撮ったので、見比べてみましょう。
【防カビくん煙剤】使用直後の様子
いつも掃除をするときに、特にカビが気になる2ヶ所の写真をとりました。


よく見ると、掃除で落とし切れていないカビもありますが…新築ではないのでご了承ください(汗)
【防カビくん煙剤】使用1ヶ月後の様子
1ヶ月経ってから同じ場所の写真を撮りました。


少ーし黒カビが増えたようにも見えますが、ほとんど「使用直後」と変わりません。

「使用直後」では撮り忘れましたが、床の様子も一応。
【防カビくん煙剤】使用2ヶ月後の様子
2ヶ月経って、再び同じ場所の写真を撮りました。



だいぶゴムパッキンの部分に黒カビが目立ってきましたね。
しかし、床はあまり変化ありません。
【防カビくん煙剤】使用した結果
2ヶ月でこの状態は、我が家としては、かなりカビが抑えられている状態です。
今までは、カビ取り掃除をしても2週間くらいで、
まず床にじんわりピンク汚れが広がっていたし、
黒カビももっと沢山出来ていました。
2ヶ月間ほとんど掃除せずにこの状態を保てるなら、主婦としてはかなり有難いです!
前述のとおり、浴槽に関してはヌルヌルが気になってきたので、掃除しましたが、
こちらも【防カビくん煙剤】と使用する前と比べると、掃除の回数は減りました。
11月~1月という特に乾燥している時期に検証してしまったので、
次はジメジメの梅雨から夏にかけて、また写真をとって比べてみたいと思っています。
お風呂掃除が苦手な方、ラクしたい方は是非一度使ってみてくださーい。
使い方も簡単なので、おすすめです!
以前も書きましたが…
たいしたことじゃないんですが、ひとつだけ注意点。
ちょっと間違えやすそうなのが、
ピンクのパッケージが【せっけんの香り】で、
ブルーのパッケージが【フローラルの香り】です。
【消臭ミントの香り】もあります。(こちらはイメージ通り、グリーンのパッケージで分かりやすい)
私も、よく見ずに【せっけんの香り】を買ったつもりが【フローラルの香り】を買っていました。。(笑)
お気をつけあれ!
ではでは。